今回は、宅地造成等規制法についてザックリまとめてみます。

目的

宅地造成に伴う崖崩れや土砂流出による災害を防止するための法律。

宅地 宅地造成とは?

宅地次の土地以外の土地 1 農地、採草放牧地、森林2 道路、公園、河川等一定の公共用施設に使われる土地 宅地造成 宅地以外の土地を宅地にするため、または宅地において行う土地の形質の変更

宅地造成に該当するもの

○切土で高さ2m超の崖を生じるもの
○盛土で高さが1m超の崖を生じるもの
○切土&盛土で盛り土部分の高さが1m以下の崖を生じ、切土&盛り土部分の高さが2m超の崖を生じるもの。
○切土、盛り土の面積が500m超えのもの

宅地造成工事規制区域内の規制

造成主は工事着工前に都道府県知事の許可を受けなければならない。
また以下の場合は届出が必要。
 ○宅地造成工事規制区域の指定の際、その区域内で宅地造成に関する工事を行なっている造成主。
 ○宅地造成工事規制内で、一定の擁壁や排水施設などの工事や、これらの除去工事を行おうとする者
 ○宅地造成工事規制区域内で宅地以外の土地を宅地に転用した者
!!宅地造成工事規制区域外での宅地造成に関する工事は、許可も届出も不要。

宅地の保全義務

所有者、管理者、占有者は、宅地造成に伴う災害が生じないように、その宅地を常時安全な状態に維持するよう努めなければならない。

造成宅地防災区域

宅地造成に伴う災害で相当数の居住者その他の者に危害が生じるおそれが大きい一団の宅地造成区域であって、一定の基準に該当するものを宅地造成防災区域として指定できる。
!宅地造成工事規制区域以外の区域に指定される。

投稿者

管理人きまま

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)